IWA「前田家歴代藩主墓地~九萬坊巡り」開催された!
7月28日(日)石川県ウオーキング協会は大乗寺丘陵公園見晴らしハウス発着の「前田家歴代藩主墓地~九萬坊巡り」を90名の参加者で開催した。
■写真はあいさつする大路IWA会長
開会式では大路孝之石川県ウオーキング協会会長があいさつし、鎌田渉石川県スポーツ振興課参事に激励の言葉をいただき、竿下日本ウオーキング協会専門講師指導のストレッチを行い7:45にスタートした。
■写真は激励の言葉の釜田参事
山側環状線を一路野田山墓地入り口に向かい、銭屋五兵衛隠れ墓、前田家歴代藩主から加賀藩藩祖前田利家・まつの墓をめぐり、石川県忠霊塔で休憩。大乗寺墓地を経由して大乗寺本殿にお参りして、蓮如上人像から見晴らしハウスに10:10到着した。
■写真はスタートする参加者
■写真はJA野田ほからか村前の参加者(かなりの雨の中)
〇加賀藩主前田家墓所(国史跡)
藩祖前田利家の実兄利久がこの地の山頂近くに葬られたのが、野田山墓地の始まりとされています。利家以降、歴代藩主とその正室(せいしつ)のほんんどは野田山に葬られました。前田家墓所の周囲には家臣の墓が造られ、のちには町人の墓も立ち並ぶようになり、現在の野田山墓地へと続いています。
明治維新を迎えると野田山墓地の管理は金沢市に引き継がれ、現在は加賀藩主前田家墓所は成巽閣が、戦没者墓地は石川県が管理をしています。
■写真は歴代藩主前田家墓地
■写真は石川県忠霊塔の参加者
〇大乗寺(国指定重要文化財、県・市指定有形文化財)
正応2年(1289)永平寺第3代徹通義介(てっつうぎかい)禅師が曹洞宗に改修し改めて大乗寺を開山。加賀国最初の曹洞宗寺院として寺運は隆盛した。
2代瑩山(けいざん)禅師は永光寺(ようこうじ羽咋市)總持寺(現在の總持寺祖院)を開き、室町幕府歴代将軍の帰依や柏原天皇の勅願寺にも定めらた。
元禄10年(1697)加賀藩家老本多政均が庇護したことで現在地に再建され、以後本多家の祈願所として寺領200石が安堵され寺運も再び隆盛します。
■写真は大乗寺山門の参加者
スタート着後からかなりの雨に見舞われ、前田家墓地巡りまで、かなりの雨に見舞われ、急遽見晴らしハウスで中止となり10:10ごろゴールとなった。
■写真は大乗寺丘陵公園で金沢駅方面を見る
その後、希望者11人で、カットしたコースを歩く「せっかくウオーク」を行い、11:15ごろ大乗寺丘陵公園にゴールした。